Railwayに想いをこめて

ファインダーから始まる一期一会の物語

風に吹かれて

こんばんは!

フルサイズミラーレスのカメラが各社がどんどんリリースされているけど・・・

将来的にはミラーレスのシステムに変えていくのは間違いないところ。

現在はNikonのフルサイズのデジタル一眼のシステムを組んでいるけど、ミラーレスのシステムに変えていくとなると他社にする事も視野に入れなくてはならないと思う。

例えばNikonもZ6・Z7をリリースしているし、実際に新宿のNikonで試写したけど、写りは流石Nikonだと思ったしレンズの描写も良いと思ったけど何故かワクワク感が無かったしどちらかと言えば実験機のような感じがして購入する気にはなれなかった。

第2世代・第3世代になると良くなっていると思ったけど果たしてNikonが企業として存続しているかどうかもわからないが・・・

Nikonのミラーレスのシステムにする条件は80-400のズームレンズのリリースが条件になるけど、レンズのロードマップを見ると予定に入って無いのが不満かなー。

70-200のレンズはいずれリリースされるけど、正直言って70-200って使い勝手があまり良くないので防湿庫に眠っている事が多い。

と言う訳でミラーレスのシステムにするならSONYが筆頭に挙げられるだろう。

将来使ってみたいカメラとレンズを一度銀座のSONYでα7M3と3本のレンズを試写したけど、とにかくワクワクしたんだよね。

一度考えたことがあるけど、SONYのシステムにした際のレンズは24-105と100-400のシステムにするのは間違いないだろう。

この2本は間違いなくマストレンズになるだろう。

問題は広角をどうするかだが、本来なら16-35のF2.8かF4だと思うが12-24という超広角ズームの存在も侮れない。

最後の最後まで迷う事になるだろう。

とはいえ早ければ夏休みシーズンか秋の紅葉シーズンには何らかの結論が出るだろう。

 

遅くなりましたが本題へと参りましょう!

午後に入ると一気に菜の花とロマンスカー流し撮りモードになりますが、上手く流せるか不安になる。

普通電車で練習や構図を作って行くがまずまずの手ごたえを感じて本番を迎えるが兎に角GSEVSEの流しが上手くいけば御の字だろう。

さて踏み切りが鳴りGSEがやって来た!

f:id:R312street:20190331213847j:image

小田急線 栢山〜富水

流し撮りに弱いα6000だからどうかと思ったけど何とか決まってホッとした気持ちだ。

EVFを何回も見て確認して上手くいった余韻に浸る。

α6000のバッテリーを2個持って来たけど両方とも電池切れになってNikonのシステムにチェンジして流し撮りに備える。

カメラはフルサイズだけあって重たいが、慣れているだけあってやっぱり安心できるよね。

普段はミラーレスのシステムでも充分賄えるけど、ここぞと言う時や勝負所はNikonのシステムの方が安心して任せられるからね。

f:id:R312street:20190331214747j:image

f:id:R312street:20190331215305j:image

カメラが重いぶんかえって流し撮りがしやすく成功率が上がるのもあるけど、OVFのファインダーの方が安心出来る。

f:id:R312street:20190331215042j:image

今度は1/5で流し撮り

無謀だと思ったけど、ロマンスカーの速度が遅くなったお陰か一枚だけ仕留める事が出来て良かったです。

 

次回は桜の流し撮りでも行きますか(笑)