Railwayに想いをこめて

ファインダーから始まる一期一会の物語

甲斐路に春の訪れ

桜が満開になり本格的な春の訪れを撮りに山梨へと参りました。

朝早い時間に出発して高速に乗り一路山梨へ向かうがどこもかしこも桜が満開でドライブがワクワクする感じだし、おまけに富士山も綺麗に見る事が出来たから朝から得した気分になる。

途中で初狩PAで休憩して富士山を眺めると丁度中央本線の線路が見えるから、新緑の季節に富士山と鉄道写真を撮るのも面白いかもしれません。

笹子トンネルを抜け勝沼のインターを降りると甚六桜のある勝沼ぶどう郷まではすぐそこだが、事前の情報では満開間近とのことだったが実際には満開の桜もあれば五分咲きの桜もあり東京とあまり変わらなかったがアングルを工夫すればいくらでもカバーできるし、ここは腕の見せ所と言ったところでしょうか。

カメラと三脚をセットして「あずさ2号」が通過するのを待つが、地元の農家の方が軽い野焼きをしており煙はあまり立っていなかったが幸い列車にはかからないのだが予想をだにしなかったのでちょっと冷や汗・・・

f:id:R312street:20200816235642j:image

2019.4.5  中央本線  勝沼ぶどう郷ー塩山(山梨県甲州市

桜の木のてっぺんがあまり咲いていなかったのは残念だが、それでも山梨の春を実感する一枚ではないかと思います。

 

この後は勝沼ぶどう郷駅に向かい今度は逆光で「あずさ」狙います。

午前中は太陽が雲に隠れていたりしていたけど

段々と雲が取れてきて、逆光で撮影する条件が整った。

駅のホームから列車が通過するアナウンスが流れてきて、一瞬の時が訪れた!

f:id:R312street:20190407022536j:image

桜と桜の間から太陽を抜いてちょっとだけドラマティックなシーンが撮れたので満足だけど、構図を考えたら太陽がもう少し上の位置に来たら良かったのかなぁ〜って思うけど贅沢を言うのはやめましょう(笑)

この後は別の場所に移動して引き続き桜と鉄道写真を撮り続けますが、次回の楽しみに取っておきましょう(笑)

 

桜色のカーテン

こんばんは!

この間ロマンスカーと菜の花の写真を撮っている時に同業者と鉄道フォトコンの話で盛り上がった。

ロマンスカーのフォトコンの話になり2019年のカレンダーはどうだったんですか?と聞いたら「全然ダメだった」と言うと私も「かすりもしませんでした(笑)」と落選話になるが2018年はお互いに佳作に選ばれたとちょっと笑い話になる。

ふとこんな話をしていた「ロマンスカーのフォトコンはネタが無くなってきたのか写真のクオリティーが落ちたような気がする」と漏らしていた。

過去の入選した作品を拝見したが、中々レベルが高くカレンダーに相応しいものだったのは確かだ。

どうしてもロマンスカーに季節感を撮ることが可能な区間が限られていており入選した作品は渋沢〜新松田や新松田〜小田原の間で撮られている作品が多い傾向にある。

以前は鉄道写真家の山﨑優也さんが毎年担当していたが、コスト削減?の関係か一般公募になって今に至っているが、季節感のあるロマンスカーのフォトコンはそろそろ限界が来ていると思っているのは私だけではないはずです。

小田急電鉄はフォトコン自体を止めるか審査する人を感性の違う写真家に変えて継続するかの二択を迫られるだろう。

個人的にはフォトコンはあまり応募はしない方だ。

プロになりたいならこれでもかと言うくらい応募すると思うけど別にプロカメラマンになりたいとは思わないし、そこまでの感性やイマジネーションなんて無いから仮にプロに転向してもすぐに立ちいかなくなるのは目に見えているだろう。

もう一つはフォトコンの審査基準が曖昧な事。

例え良い写真を撮っても入選出来るとは限らないからね。

フォトコンに縛られるのが嫌だから自由に撮りたいのもあるけど。

フォトコンに応募するよりもSNSや写真の専門サイト(GANREFFやSONYのαカフェなど)に投稿して皆さんに見て頂いた方がよっぽどましだしストレスもそんなにないし写真が陽の目を見ないのも勿体ないしね。

それでも今年はフォトコンに何らかの形で応募はするけど、入賞するなんて思って無いから気楽に構えようと思う。

 

ようやく本題へと参りましょう!

この間桜の写真を撮ろうと都電荒川線で乗り撮り鉄をしました。

中央線・千代田線・都電荒川線と乗り継ぎ荒川二丁目の電停に降りて撮影ポイントに向かうが肝心の桜は満開になっている木とあまり咲いていない木の差がありがっくりしたのは言うまでもない。

ウェザーニュース千鳥ヶ淵や上野公園や目黒川の桜は満開って言ってたけど、満開じゃなくても経済効果をあげようとしている感がありありのような気がするのは私もだけでしょうか(笑)

中井精也さんのブログで流し撮りをした写真を見たけど、その時は一分咲きとのことだったが自分が行った時は五分咲きでしたが流し撮りするにはかえって良かったです。

f:id:R312street:20190402235012j:image

2019.3.30  都電荒川線  荒川七丁目ー荒川二丁目(東京都荒川区

先ずはシャッター速度を1/10で流し撮りしたけど良い感じで決まっているしこれで充分だと思うけど、欲張って今度は1/5で流し撮りをするけど流石に命中率は落ちるが5〜6分間隔で電車が来るから納得のいくまで撮影を続ける。

いよいよピンク色の電車が来たけど果たして?

f:id:R312street:20190402235628j:image

以前は御茶ノ水駅の近くにある河津桜と電車を流し撮りをした事があるけど、今までで一番の出来かもしれません(笑)

キャンバスの中にアーティスティックなテイストのある一枚に仕上がったと思うし2019年春の最高の思い出です。

今回の写真でもうお腹がいっぱいです(笑)

風に吹かれて

こんばんは!

フルサイズミラーレスのカメラが各社がどんどんリリースされているけど・・・

将来的にはミラーレスのシステムに変えていくのは間違いないところ。

現在はNikonのフルサイズのデジタル一眼のシステムを組んでいるけど、ミラーレスのシステムに変えていくとなると他社にする事も視野に入れなくてはならないと思う。

例えばNikonもZ6・Z7をリリースしているし、実際に新宿のNikonで試写したけど、写りは流石Nikonだと思ったしレンズの描写も良いと思ったけど何故かワクワク感が無かったしどちらかと言えば実験機のような感じがして購入する気にはなれなかった。

第2世代・第3世代になると良くなっていると思ったけど果たしてNikonが企業として存続しているかどうかもわからないが・・・

Nikonのミラーレスのシステムにする条件は80-400のズームレンズのリリースが条件になるけど、レンズのロードマップを見ると予定に入って無いのが不満かなー。

70-200のレンズはいずれリリースされるけど、正直言って70-200って使い勝手があまり良くないので防湿庫に眠っている事が多い。

と言う訳でミラーレスのシステムにするならSONYが筆頭に挙げられるだろう。

将来使ってみたいカメラとレンズを一度銀座のSONYでα7M3と3本のレンズを試写したけど、とにかくワクワクしたんだよね。

一度考えたことがあるけど、SONYのシステムにした際のレンズは24-105と100-400のシステムにするのは間違いないだろう。

この2本は間違いなくマストレンズになるだろう。

問題は広角をどうするかだが、本来なら16-35のF2.8かF4だと思うが12-24という超広角ズームの存在も侮れない。

最後の最後まで迷う事になるだろう。

とはいえ早ければ夏休みシーズンか秋の紅葉シーズンには何らかの結論が出るだろう。

 

遅くなりましたが本題へと参りましょう!

午後に入ると一気に菜の花とロマンスカー流し撮りモードになりますが、上手く流せるか不安になる。

普通電車で練習や構図を作って行くがまずまずの手ごたえを感じて本番を迎えるが兎に角GSEVSEの流しが上手くいけば御の字だろう。

さて踏み切りが鳴りGSEがやって来た!

f:id:R312street:20190331213847j:image

小田急線 栢山〜富水

流し撮りに弱いα6000だからどうかと思ったけど何とか決まってホッとした気持ちだ。

EVFを何回も見て確認して上手くいった余韻に浸る。

α6000のバッテリーを2個持って来たけど両方とも電池切れになってNikonのシステムにチェンジして流し撮りに備える。

カメラはフルサイズだけあって重たいが、慣れているだけあってやっぱり安心できるよね。

普段はミラーレスのシステムでも充分賄えるけど、ここぞと言う時や勝負所はNikonのシステムの方が安心して任せられるからね。

f:id:R312street:20190331214747j:image

f:id:R312street:20190331215305j:image

カメラが重いぶんかえって流し撮りがしやすく成功率が上がるのもあるけど、OVFのファインダーの方が安心出来る。

f:id:R312street:20190331215042j:image

今度は1/5で流し撮り

無謀だと思ったけど、ロマンスカーの速度が遅くなったお陰か一枚だけ仕留める事が出来て良かったです。

 

次回は桜の流し撮りでも行きますか(笑)

 

ポカポカ陽気

先週の金曜日に転勤の辞令が下りて業務の引き継ぎの関係でドタバタしてブログの更新どころではありませんでした。

 

取り敢えず撮影はしていますが、転勤してからも仕事が落ち着くまではブログの更新が滞ると思います。

転勤が決まったものの業務の内容はこれまでとさほど変わりないが、人間関係がどうなっているのかとか、相性とかどうしても気になることは山ほどあるけど取り敢えずは様子を見るしかないかな〜。

なんだかんだ言ってやっぱり不安で仕方ありません(^_^;)

 

さて本題へと参りましょう。

この間の日曜日は仕事が休みで朝から快晴だったので、先週に引き続きロマンスカーと菜の花の撮影に行って参りました。

先週と同様に井の頭線小田急線を乗り継ぎで栢山にある菜の花畑の撮影ポイントに無事に着き、早速撮影の準備に取り掛かるが今回は富士山が見事なくらい綺麗だ。

先週はあまり撮影者がいなかったけど今回は時間が経つにつれて増えてきた。

やっぱり晴れの菜の花と富士山を撮りたかったのでしょうね。

そうこうしているうちに踏み切りが鳴りそしてロマンスカーがやって来た!

f:id:R312street:20190327202017j:image
f:id:R312street:20190327202011j:image

f:id:R312street:20190327202540j:image

小田急線 栢山〜富水

やっぱり春が来たのを実感しますね(^^)

厳しかった冬を乗り越えて、そして花も咲き始めていよいよ一番楽しい春の季節が本格的に動き始めなんだか心もワクワクしてきた!

ここ4、5年富士山と菜の花を撮っているけど、何時も雲に覆われてなかなかコラボ出来なかったがようやく念願が叶って良い一枚が撮れたのではないでしょうか。

その後は別の場所に移動して撮影をしようと思うが順光になるのが午後になるので、その間に新松田に移動して富士山とロマンスカーをパチリ!

f:id:R312street:20190327203239j:image
f:id:R312street:20190327203243j:image

f:id:R312street:20190327203246j:image

小田急線 新松田〜開成

今回は軽量のα6000と便利ズームレンズの組み合わせに軽い三脚と言うお気軽セットで撮影しているが少し問題があって、シャッターを押した時に微妙に構図がずれる事が何回かあり失敗したカットがいくつかあったけど、軽すぎるのが原因なのか果たして雲台が原因なのかは分からないが・・・

いつもはNikonのD4sに大三元ズームにジッツオの三脚の組み合わせの時は機材が重いせいか超望遠になっても構図がずれる事は無いけど、今回はちょっと消化不良気味だったので少しストレスが溜まったかな〜。

日曜日の撮影の後にミラーレスに対応したアルカスイス互換のプレートを購入して、次回はジッツオの三脚とリモコンを用いて撮影に挑もうと思う。

午後は栢山のポイントに戻り大山バックの撮影をするが、新松田駅の近くで昼食をとって時間調整したのが良くなかったのかロマンスカーの通過時刻ギリギリに着いたうえに、既にベストポジションが埋まっていたけど何とか隙間から撮影させて頂き何とか撮影する事が出来た。

f:id:R312street:20190327205113j:image

ポカポカ陽気に包まれて菜の花が生き生きしているし心も穏やかな気持ちになる。

ロマンスカーに乗車していたお客さんも菜の花の風景を楽しんだのではないでしょうか(^^)

次回は流し撮りを敢行しました。

果たして上手くいったのでしょうか?

次回もお楽しみに(笑)

 

 

雲春

こんばんは!

昨日は祝日で仕事もお休みで撮影に行こうと思いましたが、花粉症持ちの自分としては難敵の強風の予報だったので家でじっとしておりました。

最初は曇り時々雨の予報だったので、雨に濡れたロマンスカーを圧縮してカッコよく撮ろうと言うプランを考えたのですが、睡魔に勝てず午前中はずっと睡眠していました(笑)

午後はコーヒーを飲みながらプリント用のRAW現像をしたけど、だいぶ溜まっていたから時間が掛かったがこれから写真になるかと思うとやっぱり嬉しいね。

最近はスマホで写真を観賞することが多くなってきたけど、大伸ばしにプリントした写真を眺めた方がその時の記憶が蘇りますしね。

 

さて本題へと参りましょう!

午後は雲が出て来たので別の場所に移動して、菜の花とロマンスカーを狙います。

逆光ではあるけど良い感じで雲に表情が出てきた、

踏み切りが鳴りロマンスカーVSEがやって来た!

f:id:R312street:20190321231202j:image

小田急線 栢山〜富水

菜の花畑が広がってロマンスカーが通過するシーンってやっぱり良いですね。

空を広げて雲の表情が豊かで菜の花がある風景に花を添える感じでしょうか。

でも逆光気味に撮るよりも、今度は順光で春を感じさせる一枚が撮りたいですね。

f:id:R312street:20190321231832j:imagef:id:R312street:20190321231839j:image

時間が経つにつれて雲の表情が変わっていくけど、1枚目の写真が一番良いかなーって思う。

f:id:R312street:20190321232425j:image

今度は線路の反対側に行ってロマンスカーVSEをパチリ。

段々と雲に厚みが増して如何にも雨が降りそうな雰囲気。

なかなか晴れなかったのは残念だけどこれはこれでありなのかなと妙に納得してしまったが・・・(^_^;)

撮影中に同業者の方と写真やフォトコン話で盛り上がったのですが、この話は後日に続きます。

 

菜の花の風に誘われて

早速本題に参りましょう!

朝早く起きて井の頭線に乗り下北沢で小田急線に乗り換えて急行電車で一路小田原方面に向かう。

先ずは雲ひとつない快晴だ!

電車の中で一眠りしていると新松田に到着のアナウンスが流れたと同時に眠りから目覚めた。

新松田で小田原行きの各駅停車に乗り換えて栢山で下車する。

コンビニで食料や飲料水を購入して、急ぎ足で菜の花畑がある撮影ポイントに向かうが風もほとんど無く落ち着いた朝だ。

何とか午前中は天気は持ちそうでテンションが上がる。

歩いていると菜の花畑が見えてきた、去年よりも面積が少し狭くなっているけど撮影するには充分すぎるほどいっぱい咲いていて今がピークのようだ。

撮影ポイントに到着して同業者に挨拶して撮影の準備に入る。

カメラを三脚にセットして朝イチのロマンスカーが通過する。

f:id:R312street:20190318235312j:image

小田急線 栢山〜富水

時間が無かったので急いで構図を作ってみたもののどうもこれじゃない感が満載だ(笑)

次は手持ちでロマンスカーGSEを撮ろうと思うがバックに鉄塔が大きくある為どうしても隠さなければならないと思い、茎の長い菜の花を見つけて何とか鉄塔を隠して撮影体制に入るがシビアな構図だしロマンスカーが出てきた瞬間を捉える形になるから緊張感マックスになる。

踏み切りが鳴りロマンスカーGSEが近付いてきた、一気にシャッターを切る。

f:id:R312street:20190319000215j:image

何とか撮る事が出来たのでホッとしたのと春らしい一枚が撮れた事に満足。

何か春のちょっとした旅情を感じるし展望席に座っていたお客さんも菜の花を見てワクワクしたのと春が来たのを実感したのではないでしょうか。

その後は線路の反対側に移動して大山をバックにロマンスカーと菜の花を狙う。

2年前に撮った時は大山の山頂付近に雪があったけど今年は雪が全く残っておらずちょっぴり残念な気持ちだ(^^;

そう言えば富士山と菜の花とロマンスカーのコラボを考えていましたが残念ながら富士山は雲に覆われて駄目でした(>_<)

順光になるまで列車を撮りながら構図を作っていく。

光線状態が少し良くなって来たし後はロマンスカーが通過するのを待つばかりだ。

菜の花も満開だし心もポカポカ陽気に包まれてまさに撮影日和だ。

f:id:R312street:20190319001846j:image

見事な咲きっぷりだしロマンスカーGSEと菜の花との組み合わせってなかなか良いですね(^^)

改めて見るとGSEってやっぱり絵になる被写体です。

f:id:R312street:20190319002158j:image

でもロマンスカーVSEと菜の花との組み合わせが一番いいかなー。

最初は13時半に引き上げようと思ったけど雲が広がって来たし何となくではあるけど雲に表情が出てきたので延長して撮影を続けます。

その続きはまた次回です!

 

黄昏時②

こんばんは!

昨日は菜の花と鉄道を撮りに小田急線に乗り撮り鉄をして参りました。

去年よりも菜の花が植えられている面積が狭くなっていて撮りたいポイントに菜の花が無く少し寂しいものとなりましたが、何と絵になる写真は撮れたと思いたい(笑)

 

さて一昨日ダイヤ改正がありましたね。

個人的には特急列車の新設とか車両が新しくなったとか無くなったとかは特に興味が無く、どちらかと言えば風景を入れた情景的な写真をメインに撮っているので、むしろ風景が変わっている事の方が怖いです。

例えば工事が行われいるとか、田んぼがあった所に住宅が出来たとか何らかの形で撮れなくなった方が嫌ですね。

後はローカル線のダイヤも気になります。

去年のダイヤ改正JR九州が列車の本数の削減に踏み切って批判が多かったのは記憶に新しいところです。

ダイヤ改正と言えば新しい列車が設定されたりとか新車投入など華やかな話題があるけど、普通列車の時刻変更や削減にむしろ注目しています。

 

ようやく本題に参りましょう(笑)

先週の月曜日のお話です。

月曜日は休みでスーパー銭湯へさすがに仕事の疲れが溜まっていたけど、だいぶ疲れが取れてリフレッシュ出来ました。

その後東中野にある跨線橋に行って日没まで撮影に没頭しました。

雨が止み雲もだいぶ取れて太陽も出て来て何か良い写真が撮れそうな予感がする。

f:id:R312street:20190317213525j:image

中央線 東中野〜中野

先ずは太陽に光芒が出てそこをE257系が通過する。

一昨日のダイヤ改正で「あずさ」「かいじ」の定期運用から撤退したが、最後に撮る事が出来たので良かったと思う。

この後は「踊り子」に転用されるので更なる活躍を期待しよう!

 

さて段々と日没が近づいて来たが、すっかり雲も取れてマジックアワーが期待出来そうだ。

f:id:R312street:20190317215512j:image

快速電車同士のすれ違い、少し斜めにしているけど動きがあって面白い一枚が撮れた。

電車の屋根が適度に光っていてなかなか良い感じ。

f:id:R312street:20190317220936j:image

こちらはE353系「かいじ」ですが、赤のテールライトの存在が何となくではあるけど何か旅情を感じてしまうのは私だけでしょうか。

 

さて太陽が沈みマジックアワーになって来た。

空の色が少しずつ変化してドラマティックな展開になって来た。

f:id:R312street:20190317221822j:image

ほんの少し雲が残っているもののオレンジ色のグラデーションってやっぱり良いね。

本当は青のグラデーションだけどカメラの色温度の設定を変えて自分のイメージ通りに撮れたと思う。

撮る前にこう撮りたいというイメージを頭の中で考えるけど、実際のところ上手くいっているかと言うと失敗の方が多いかな。

上手くいった時はやっぱり嬉しいですし、何よりも記憶に残る鉄道風景を撮れた事に感謝をせずにはいられません。