Railwayに想いをこめて

ファインダーから始まる一期一会の物語

桃源郷

いよいよゴールデンウィークに突入したのと同時に撮影ウィークリーでもあるがどうも前半はお天気がパッとしないみたいなので撮影プランに迷いが生じております(笑)
おまけに思わぬ寒の戻りになったし昼ぐらいから風が強かったので体感的に結構寒かったです。
薄いジャケットを羽織って外を歩いたけど、やっぱりダウンを着ても良かったとちょっと後悔しきりです。

取り敢えず仕事がひと段落したから撮影が楽しみです。

さて本題へと参りましょう!
4月に入ると桜や菜の花が咲いたりしておりますが、今回は久しぶりに桃の花と鉄道写真を撮って参りました。
撮った日の前日は仕事が夜遅くまで続いたせいもあるかもしれませんが、珍しく二度寝してしまい完全に出発が遅れたけど何本か列車を撮って帰宅するつもりだったから、ここは焦らずにゆっくりと出発して中央道をひたすら西に進むが雲ひとつない快晴でまさしく撮影日和だ。
韮崎のインターで降りて新府にある桃源郷に向かう。
細い道を潜り抜けて一気に視界が広がる。
その先は桃の木がいっぱいだし丁度桃の花も満開で桜とは違うかもしれないが何か癒された気分になる。

まずは定番の丘の上から先ずは小手調べ。

中央本線 新府〜穴山
撮影ポジションが固まらないうちに貨物列車が来たものだから慌てて撮ったけど、桃の木も殆ど写ってないしこれじゃない感がどうしてもあるしもう少しロケハンをする。
構図を作る時に軽トラがどうしても写ってしまいどうしようか思案しているうちに丁度お昼時になり農家の方もお昼ご飯を食べに軽トラで帰宅して構図が作り易くなり撮影に向けての臨戦態勢を整える。

桃源郷らしい一枚だと思うしバックにある雪が残る八ヶ岳の存在が抜群ですし、E353系との相性も良いと思います。

まだまだ物足りないので少し場所を移動して午後の撮影に挑みます!

桜回廊②

ゴールデンウィークが近付き何を撮ろうか思案しているが今年は10連休というのもあり色々と候補が上がっているけど、ゴールデンウィークになると新緑や田植えやツツジが咲いたりとバラエティ豊富な感じだろうか。

よく考えたらゴールデンウィークは長距離の切符を取るのは難しいだろうし、ましてホテルに泊まろうものならベラボーな金額になるのは間違い無いから無茶な遠出は控えて近場で何か撮れればと考えている。

以前ゴールデンウィークにSLのばんえつ物語を撮りに車で行ったけど夜中に出発したから渋滞に嵌る事は無かったけど、ゴールデンウィークの前半に入るくらいに桜が満開になったものだから大変でした。

磐越西線鹿瀬にある桜を撮ろうとしたら案の定置き三脚がいっぱいあってベストポジションは埋まっているうえに、更にマナーを知らない中国系の観光客が平気で割って入ったりとかで何とか場所を確保はしたもののご老人の方が挨拶もしないで割って入ったりと別な意味で結構難儀したうえにSLが来た本番はあまり煙を吐かなかったし構図もイマイチだったのもあってか散々か撮影だった。

これ以降のんびりと撮りたい自分としてはゴールデンウィークやシルバーウィークは極力遠出は控えている。

ロマンスカーと新緑は撮ると思うけどそれ以外はノープランです。

 

本題へと参りましょう!

午前中の撮影を終えて軽い昼食を済ませ、午後の部の撮影に入るが段々と雲が広がってきて青空が無くなったて来たが午後の前半は流し撮りをしたがまずまずといったところでしょうか。

f:id:R312street:20190422210754j:image

f:id:R312street:20190422202333j:image

東北本線 大河原〜船岡

昨年末にアップした時はカメラを傾けて貨物列車を流し撮りはしなかったバージョンでしたが今年は何が何でも流しをしようと気合いを入れました(笑)

まずまずだったと思いますが1枚目の写真は桜の流れ方がイマイチだったのがちょっと悔しいかなー(^^;

それでもコンテナが満載でしたが1両目か2両目にコンテナが載っていないパターンが多いので今回はホッとしております。

2枚目はちょっと洒落ですが丁度クロネコのコンテナが来たので宅急便だけあって急いでいるイメージで。

よく見たら2枚目の方が結構ながれていますね(笑)

午後のメインは福島からの返しのED75牽引のイベント列車ですが、跨線橋に移動して取り敢えず場所は確保はしたが蔵王連峰は見えるものの何かドン曇りになってきた。

皆さんと一緒の構図はあまり撮りたくなかったのでイベント列車がやってくる残り1時間を前にロケハンをして桜のある空気感を感じる写真を撮ろうと場所を変更して臨戦態勢を整える。

f:id:R312street:20190422212426j:image
f:id:R312street:20190422212456j:image

まずは試し撮りでも。

桜のボリューム感があって良いですね。

もうこれしかないという感じです(笑)

 

福島行きの普通列車が通過していよいよイベント列車がゆっくりゆっくりとやって来た!

f:id:R312street:20190422213308j:image

f:id:R312street:20190422213123j:image

ボリューミーな桜に赤い機関車と12系の客車ってよくマッチしていますね(^^)

なんとも贅沢な写真ではないでしょうか。

写真を拡大すると乗客と車掌がお花見客に手を振っているのがわかると思います。

何気に感動したシーンですしみんな桜が大好きなのを実感したものです。

最後の最後で久しぶりにNikonの70-200のニッパチのレンズを使いましたが、やっぱり空気感が違うような気がしますしSONYの便利ズームレンズとは空気感が全く違います。

やっぱりここぞと言う時はNikonの方が信頼性が上だとつくづく思いました。

朝から夕方まで船岡の桜と鉄道写真をいっぱい撮りましたが来年もまた行きたいですし、もっと良い写真を撮りたい撮りたい思いが強くなりました。

船岡の桜が満開だったのに感謝の気持ちでいっぱいですし「平成最後」の桜のあるお花見を最高の形で終わって良かったです。

来年は「令和最初」のお花見を楽しみにしたいものです。

 

 

 

桜回廊

前回も書きましたが、いよいよ東京を脱出して東北のお花見へと案内しましょう!

首都圏エリアの桜も葉桜になりちょっと寂しい思いもあるが自分の中ではまだ終わっていない気持ちが強かったのでしょうか、何が何でも東北の桜も日帰りでも撮りたい思いがありました。
去年は曇りで消化不良に終わったので、今年こそはの想いがあったのは確かです。
撮影の1週間前のウェザーニュースの天気予報を見ると曇りか雨の予報だったけど、2日前になって晴れ後曇りに変わり安堵する。

朝早くに自宅を出発して朝イチの「やまびこ」に乗り福島まで乗車するが東京を出発する時は曇りだったけど新白河を通過した時には晴れに変わって俄然撮影モードになってきた!
福島に着いて東北本線の列車に乗り換えて一路北上するが桜はどうなっているか心配だったが船岡駅に着く直前に桜並木がありますが見事な満開!
船岡駅から船岡城址公園までは徒歩で15分ほど、少し急ぎ足で向かうが桜の咲きっぷりにどうやって撮ろうか思案する。
まずはロケハンしながら跨線橋にたどり着いたが、撮影に行った日曜日は仙台〜福島までED75牽引のイベント列車が設定されていたのか、跨線橋には三脚がズラリ!
入る余地は無いと判断して敢えてパスして午後の福島からの返しを撮ることを選択しますがどのみち光線状態は良く無いから撮っても良い写真が撮れるとは思えなかったというのもあるが・・・
どうしても皆さんと同じ構図で撮っても意味が無いし構図も似たり寄ったりになるから午後の返しは全然違う場所で撮ったが後日アップしましょう。
さてイベント列車が通過しいよいよ貨物列車が通過するのを待つが見事な景色に惚れ惚れする。

東北本線 大河原〜船岡

桜のボリューム感もそうだけどバックにある蔵王連峰もハッキリ見えてもう大満足です!
この段階でリベンジを果たしたのでもう東京に帰っても良いくらいお腹いっぱいになりました(笑)

跨線橋を離れて「樅の木は残ったデッキ」から俯瞰撮影をするが障害物が案外あって構図を作るのに少し苦労したけど、それでも中々の眺め!


白石川に沿って桜が植えられているのもあってS字カーブに長編成の貨物列車、まさしく贅沢な組み合わせなのではないでしょうか。
本当にお見事な春の風を感じる一枚です!

柔らかい雰囲気に包まれて

前回の更新から仕事がかなり忙しくて帰宅が夜遅くになる事が多く中々ブログの更新が出来なかったのですが仕事がひと段落してアップ出来る状態になりました。

上野原での撮影を終えて中央道に乗り再び勝沼へ向かい午後の桜の撮影に向かうが相変わらずの快晴で夕方の撮影が楽しみになってきた。
勝沼ぶどう郷に無事に到着すると午前中は観光客があまりいなかったけど午後になると観光客も増えて桜の時期ならではの賑わいを見せる。
桜の名所としてはちょっとマイナーな勝沼でも4・5年前に比べたら外国人観光客が増えているし桜の名所と呼ばれるところはどこも多いのではないのかと思います。
個人的には2月の伊豆の河津桜のあの激混みに比べたらノンビリとしたものです(笑)


中央本線 勝沼ぶどう郷〜塩山

午前中に撮った逆光の桜もなかなか良かったけど順光の桜も綺麗で良いですね(^^)
E351系の時は必ず増結されて先頭車同士の連結を撮ることが出来時間も読めたのですが、E353系に統一されてから9両だったり12両だったりと列車ごとにバラバラになったから何両か読めなかったのもあって先頭車同士の連結を撮るのに結構待たされました(^^;
ダイヤ改正のたびに大きい時刻表を買った方が良さそうです。
JTB交通新聞社が発行されているの大きい時刻表は後ろのページの方に特急列車の列車ごとの両数が詳しく書かれているから結構役に立つけど、普段は現地でスマホで調べる事が多いけど列車の本数が少ないローカル線は必須なのは間違いありません。

夕方まで時間があるからロケハンするがここで撮ってみようかなーって思うポイントも見つけたから来年の楽しみに取っておこう。
まもなく日没の時間が近付き桜も逆光の中で柔らかい雰囲気を醸し出してきた。
空の色も変わりワクワクする時間がやって来た!

去年も同じ時期に同じ時間に同じ場所で撮ったけどやっぱり逆光の桜の写真っていいなー(^^)
列車の奥の方に桃の木の畑がありますが残念ながら色づいている木が殆ど無かったのは仕方ないけどこればかりは贅沢なことは言えません(笑)
後日Lightroomで現像処理をした際にかすみ除去をしていますが全部かすみを除去するとかなり違和感のある写真になるので程々にして柔らかい感じに仕上げましたが正直なところ好みの問題の様な気がします。

次回もお花見の写真をお届けしますがいよいよ東京から東北のとあるところに行きます。

何故かホッとする桜のある景色

東京は花散らしの雨が降り、見頃が過ぎ葉桜となり新緑の季節に向かいます。

開花から満開になるまで時間がかかったので桜を楽しんだ方はいっぱいいらっしゃったのではないでしょうか。

毎年桜が散り始めると寂しい気持ちになりますしまるで春が終わったかのよう気分になりますが田植えの季節が終わるまでは春を目一杯楽しもうと思います。

 

さて今度の桜の撮影地どうしようか思案している。

今週は平日休みと日曜日がお休みだけど天気予報では雨の予報になっているのでどうしようかなーって悩んでおります。

平日休みの方は久しぶりにわたらせ渓谷鐵道の桜や桃の花を撮ろうと思ったけど行くかどうかは微妙かなー。

日曜日は東北の桜を日帰りで雨が降る降らないに関わらず行こうと思う。

果たしてドラマティックな出逢いがあるか楽しみで仕方ありません。

 

さて本題へと参りましょう!

勝沼で撮り終わった後は高速に乗って上野原に向かうが前日の勤務が終わったのが夜遅くだったし寝不足気味だったので初狩PAで一眠りしその後撮影ポイントに到着するが上野原の桜も満開で安堵する。

相模川の支流である桂川はあまり風が吹いておらず水面にも桜が写っている。

鉄道と桜の撮影地としてはマイナーなポイントだし、おまけにイベント的な列車が設定していなかったせいか行った時は一人だけしかいなかったのでロケハンをしつつカメラを三脚にセットして構図を作っていく。

f:id:R312street:20190409001815j:image

f:id:R312street:20190409001834j:image

2019.4.5  中央本線  藤野ー上野原(山梨県上野原市

ちょっぴり凪があるが水鏡になってくれてホッとしたし念願が叶って良かったと思う。

f:id:R312street:20190409002655j:image

こちらは貨物列車だが青い機関車と桜の風景が良く似合っていますね。

特急列車や普通列車よりも貨物列車の方がしっくり来るのではないでしょうか。

モニターを見て川の土手から撮るとどんな感じなのかなと思い今度は川の土手に降りて、新しい構図を探そうと歩きまわりますが川釣りを楽しんでいる方が多く写真を撮っている人は自分だけ(笑)

実際に土手に降りた後に見た印象は「うーん、望遠レンズを使わないと良い写真が撮れないだろうなー」

せっかく桜が満開なのに撮らないのは勿体ないと思ったので色々と構図を作っていくが焦点距離がいかんせん足りないしもう少し距離が欲しいと思い、DXモードに切り替えて換算600ミリで挑むことにした。

f:id:R312street:20190409230137j:image

色々と考えた結果電車を止めるよりブラした方良いと思ったし、むしろこの構図しか考えられませんでした。

やっぱり桜が際立っていて良いですね。

派手さはないけど何かホッとする春の風景ではないでしょうか。

次回は高速に乗って勝沼に戻り午後の部の模様をアップします!

甲斐路に春の訪れ

桜が満開になり本格的な春の訪れを撮りに山梨へと参りました。

朝早い時間に出発して高速に乗り一路山梨へ向かうがどこもかしこも桜が満開でドライブがワクワクする感じだし、おまけに富士山も綺麗に見る事が出来たから朝から得した気分になる。

途中で初狩PAで休憩して富士山を眺めると丁度中央本線の線路が見えるから、新緑の季節に富士山と鉄道写真を撮るのも面白いかもしれません。

笹子トンネルを抜け勝沼のインターを降りると甚六桜のある勝沼ぶどう郷まではすぐそこだが、事前の情報では満開間近とのことだったが実際には満開の桜もあれば五分咲きの桜もあり東京とあまり変わらなかったがアングルを工夫すればいくらでもカバーできるし、ここは腕の見せ所と言ったところでしょうか。

カメラと三脚をセットして「あずさ2号」が通過するのを待つが、地元の農家の方が軽い野焼きをしており煙はあまり立っていなかったが幸い列車にはかからないのだが予想をだにしなかったのでちょっと冷や汗・・・

f:id:R312street:20200816235642j:image

2019.4.5  中央本線  勝沼ぶどう郷ー塩山(山梨県甲州市

桜の木のてっぺんがあまり咲いていなかったのは残念だが、それでも山梨の春を実感する一枚ではないかと思います。

 

この後は勝沼ぶどう郷駅に向かい今度は逆光で「あずさ」狙います。

午前中は太陽が雲に隠れていたりしていたけど

段々と雲が取れてきて、逆光で撮影する条件が整った。

駅のホームから列車が通過するアナウンスが流れてきて、一瞬の時が訪れた!

f:id:R312street:20190407022536j:image

桜と桜の間から太陽を抜いてちょっとだけドラマティックなシーンが撮れたので満足だけど、構図を考えたら太陽がもう少し上の位置に来たら良かったのかなぁ〜って思うけど贅沢を言うのはやめましょう(笑)

この後は別の場所に移動して引き続き桜と鉄道写真を撮り続けますが、次回の楽しみに取っておきましょう(笑)

 

桜色のカーテン

こんばんは!

この間ロマンスカーと菜の花の写真を撮っている時に同業者と鉄道フォトコンの話で盛り上がった。

ロマンスカーのフォトコンの話になり2019年のカレンダーはどうだったんですか?と聞いたら「全然ダメだった」と言うと私も「かすりもしませんでした(笑)」と落選話になるが2018年はお互いに佳作に選ばれたとちょっと笑い話になる。

ふとこんな話をしていた「ロマンスカーのフォトコンはネタが無くなってきたのか写真のクオリティーが落ちたような気がする」と漏らしていた。

過去の入選した作品を拝見したが、中々レベルが高くカレンダーに相応しいものだったのは確かだ。

どうしてもロマンスカーに季節感を撮ることが可能な区間が限られていており入選した作品は渋沢〜新松田や新松田〜小田原の間で撮られている作品が多い傾向にある。

以前は鉄道写真家の山﨑優也さんが毎年担当していたが、コスト削減?の関係か一般公募になって今に至っているが、季節感のあるロマンスカーのフォトコンはそろそろ限界が来ていると思っているのは私だけではないはずです。

小田急電鉄はフォトコン自体を止めるか審査する人を感性の違う写真家に変えて継続するかの二択を迫られるだろう。

個人的にはフォトコンはあまり応募はしない方だ。

プロになりたいならこれでもかと言うくらい応募すると思うけど別にプロカメラマンになりたいとは思わないし、そこまでの感性やイマジネーションなんて無いから仮にプロに転向してもすぐに立ちいかなくなるのは目に見えているだろう。

もう一つはフォトコンの審査基準が曖昧な事。

例え良い写真を撮っても入選出来るとは限らないからね。

フォトコンに縛られるのが嫌だから自由に撮りたいのもあるけど。

フォトコンに応募するよりもSNSや写真の専門サイト(GANREFFやSONYのαカフェなど)に投稿して皆さんに見て頂いた方がよっぽどましだしストレスもそんなにないし写真が陽の目を見ないのも勿体ないしね。

それでも今年はフォトコンに何らかの形で応募はするけど、入賞するなんて思って無いから気楽に構えようと思う。

 

ようやく本題へと参りましょう!

この間桜の写真を撮ろうと都電荒川線で乗り撮り鉄をしました。

中央線・千代田線・都電荒川線と乗り継ぎ荒川二丁目の電停に降りて撮影ポイントに向かうが肝心の桜は満開になっている木とあまり咲いていない木の差がありがっくりしたのは言うまでもない。

ウェザーニュース千鳥ヶ淵や上野公園や目黒川の桜は満開って言ってたけど、満開じゃなくても経済効果をあげようとしている感がありありのような気がするのは私もだけでしょうか(笑)

中井精也さんのブログで流し撮りをした写真を見たけど、その時は一分咲きとのことだったが自分が行った時は五分咲きでしたが流し撮りするにはかえって良かったです。

f:id:R312street:20190402235012j:image

2019.3.30  都電荒川線  荒川七丁目ー荒川二丁目(東京都荒川区

先ずはシャッター速度を1/10で流し撮りしたけど良い感じで決まっているしこれで充分だと思うけど、欲張って今度は1/5で流し撮りをするけど流石に命中率は落ちるが5〜6分間隔で電車が来るから納得のいくまで撮影を続ける。

いよいよピンク色の電車が来たけど果たして?

f:id:R312street:20190402235628j:image

以前は御茶ノ水駅の近くにある河津桜と電車を流し撮りをした事があるけど、今までで一番の出来かもしれません(笑)

キャンバスの中にアーティスティックなテイストのある一枚に仕上がったと思うし2019年春の最高の思い出です。

今回の写真でもうお腹がいっぱいです(笑)